【1時間に50本!?】私鉄一長い複々線区間に乗ってきた! 東武伊勢崎線北千住〜北越谷

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025
  • #東武伊勢崎線#スカイツリーライン
    ご視聴ありがとうございます。活動の励みになりますので下のリンクからチャンネル登録をぜひお願いします!
    → / @naoya_railway
    各種SNS
    Twitter
    → / kantotrain
    Instagram
    → / naoya_railway
    ご意見、リクエストはコメント欄まで!

Комментарии • 15

  • @jalb777
    @jalb777 2 года назад +5

    東武70000系と東京メトロ13000系の東武区間はリバティと同じ久野知美女子鉄アナウンサーです。THライナーは日比谷線内も久野さんのアナウンスですが、それ以外はメトロ線内はメトロの放送になり、別人です。

    • @naoya_railway
      @naoya_railway  2 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます

  • @user-catBrathers
    @user-catBrathers 2 года назад +3

    日比谷線系統ってのは理解できるけど、半蔵門線系統っていう言い方は面白いですねw

  • @ごま-w9e
    @ごま-w9e 2 года назад +2

    竹ノ塚駅を通勤で利用してます
    朝ラッシュ時、西新井から下り線で各停に乗り、竹ノ塚で降りて逆方向の上り線の当駅初の始発電車に乗る人がいますが、たぶん運賃払ってないだろうな と心の中でニラんで降りてます(笑)

  • @勝人佐藤-b3b
    @勝人佐藤-b3b 10 месяцев назад +1

    北千住駅は足立区最大のターミナル駅をです!東京メトロ日比谷線3階ホームの6・7番線に特徴があります6番線は当駅始発列車専用で7番線は東武伊勢崎線から直通列車系統が使用しています、東武鉄道と東京メトロの乗務員交替が北千住駅🚉で行なわれています。

  • @by3422
    @by3422 7 месяцев назад +5

    日比谷線確かに昔は4両編成だったが6両編成の時代は一度もないよ。4→8両編成だよ。

  • @勝人佐藤-b3b
    @勝人佐藤-b3b 10 месяцев назад +3

    私鉄最長複々線区間日本一。

  • @通勤快速新宿行き
    @通勤快速新宿行き 2 года назад +6

    東武とメトロの放送は別人です

    • @naoya_railway
      @naoya_railway  2 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます

  • @maji1201
    @maji1201 8 месяцев назад +1

    小田急も本当は経堂駅の下り線に通過線設ける予定だったけど用地の問題や訴訟で断念しました。

  • @田中佐藤-t2o
    @田中佐藤-t2o 2 месяца назад

    浅草駅に10両編成が停まれない問題と、北千住~浅草間の利用者の需要の少なさ(今では東京スカイツリーもあるが…)と、半蔵門線の渋谷近辺に比べた押上近辺の需要の少なさを解消しつつ東武線内は原則急行運転の半蔵門線直通
    日比谷線は北千住から上野や秋葉原にすぐ行けるので需要が高いけど東武線内は各駅停車
    一見日比谷線直通を東武線内急行にしたほうが便利そうだけどそうなると客が偏ってしまうのでバランスをとっているのでしょう
    本当は計画通りに浅草から上野まで延伸出来たり、または現亀戸線経由で越中島・新橋と延伸して自社路線だけで山手線に辿り着ければ良かったんですけどね…仕方ないです

  • @まこと-c5c
    @まこと-c5c Год назад +3

    せんげん台まで延伸すれば、もっと便利になると思う

    • @ドングリ-e8z
      @ドングリ-e8z Год назад +3

      大袋がネックになりそうですね。用地獲得が難しそう……

    • @imoto.
      @imoto. 6 месяцев назад +1

      大袋がガッツリ宅地すぎる&国道4号が丁度方向転換する箇所
      その辺が頑張れるなら東武動物公園まではつなげてもいい気がするな。キリいいし。